何とか普通にスーツが着れる位には痩せました!!

どうも!
ナーです!
今回はダイエットの中間報告と、食事制限中のメニューをご紹介したいと思います。
大分元通りの体重になりました
先日の激太り発覚から1ヶ月ちょっとが経過しました。
色々バタバタしていて、進捗の記録はしていなかったもののさりげなくダイエットは続けておりました。

さて…
ダイエットの結果は…
デデデデデデデ………………デンッ!!!!
はい、こちら↓

中間目標としていた65キロを無事に達成しました!!
目標にしていた体重を達成したところ、とりあえずスーツがパンパンマンになっていた状態からは一旦脱却しました。
いやー、初めてダイエットなんてしたもんだから、これでいいのかどうか迷いながらも手探りで何とかここまできました…。
当時の状況はこちら↓

途中の進捗はこちら↓

ダイエットでやったこと
ダイエットで私がやったのは…

食事制限だけです…
す、すみません…。
色々言いたいのですが、これだけしかしてません。
理由は主に…
- 元々食に対して執着心がない
- 慣れない家事で人の何倍も時間がかかる
- 仕事人間からマイホームパパへの移行期でまだ業務過多中
- 初めての育児で子どもの成長に関われることを嬉しく思っている
こんな感じです。
なので、運動に自分の時間を投資するより家事や育児に時間を投資しようと判断しました。
そんな消去法で食事制限になりました。
食事制限のメニューとは!?
そんな私が1ヶ月ちょっと続けた食事メニューはこちら。
- レタス
- 鶏ハム
- 煮卵
- ヨーグルト
- 豆腐

1ヶ月毎日これだけを食べ続けました。
レタスは1玉買って、朝葉っぱを手で千切ってサッと洗ってタッパに入れるだけ。
ヨーグルトは『DANON BIO シチリア産レモン』を中心に、時々別な味に変更。
効果とかはよく分かりませんが、腸に届く!!的なコメントが書いているものを選びました。
豆腐は1口サイズのサラダ豆腐。
ここまでは既製品。

鶏ハムと煮卵は毎回ナーが手作りしていたよ
レシピは後ほどとして、外食ばっかりしていた私にとって、この節食生活は凄い節約になりました…。
- レタスが1玉158円。(1日約31円)
- 鶏ハムが胸肉2つで400円。(1日80円)
- 煮卵が12個で98円。(1日8円)
- ヨーグルト4つ1パック158円。(1日39円)
- サラダ豆腐6つ1パック98円。(1日16円)
合計1日174円。
いや、凄いですよね。

外食するとどうしたって1コイン程度はかかります。
これがまさかの174円ですよ!?
ダイエットを目的に節食していたら、なぜか財布が潤うという嬉しい誤算。
最近固定費を見直したり、真剣に老後2,000万円問題を真剣に考え始めた私にはありがたい。
浮いた金を投資にぶっ込もう。笑
鶏ハムレシピ(超手抜き仕様)

節約レシピといえば鶏の胸肉ですよね!
最初はコンビニで鶏ハムサラダ(?)を買っていたのですが、地味に高い。
自分で作った方が安く済むじゃん、と自作することにしました。
ズボラな私はそこら辺のネットに記載されているようなちゃんとした鶏ハムなんて作りません。
それを踏まえたレシピはこちら。
- 鶏胸肉 … 2枚
- 砂糖 … 適量
- 味の素(あれば) …適量
- 塩(気分でハーブ塩とか) … 適量
- 日本酒 … 適量

お次は作り方のご紹介!
1.鶏胸肉をスプーンでブスブスと穴を開けまくる。表裏満遍なく。
2.砂糖を塗り込みます。表裏満遍なく。料理のさしすせそに合わせてまずは砂糖から!
3.あれば味の素を満遍なく振りかけて塗り込みます。
4.塩やハーブソルト、レインボーペッパー等の香辛料を塗り込みます。表裏満遍なく。
5.平たい耐熱容器に鶏胸肉を並べ、半分浸かる位まで日本酒を投入!
6.サランラップをかけて500Wの電子レンジで6分チン。
7.6分経ったら裏返して6分チン。
8.完成!
どうです?
簡単でしょ??
レシピを色々見ていたら、鶏肉を薄く開いて…とかラップにくるんで…とか面倒臭いやり方ばかりで。
色々試行錯誤して上記に辿り着きました。
我ながらいい感じです。

中々美味しいよ♪
私はハーブ系の味が好き♪
煮卵レシピ(超手抜き仕様)
本当は100均で話題になっていた味付けたまごメーカーが欲しくて探し回ったんだけど…。
(※後日買えました!)
残念ながら品薄が続いていて巡り合うことは出来ませんでした。

無いなら無いで仕方ない。
自作しよう!
ってことで、ラーメン屋さんのレシピとかを色々見て研究した結果…
要はめんつゆでしょ?
ってことで、早速試してみました。
- 卵 … 5個(一週間分)
- めんつゆ … 適量
- 塩 … 適量
- 酢 … 適量

お次は作り方のご紹介!
1.卵の底に卵穴あけ機(100均)で穴を開けます。
※昔は安全ピン使ってましたが、まーちゃんの使っているのを発見し使ったら超便利!
2.卵が全部浸かる位のお湯を沸かし、塩と酢を適当に投入します。
3.割れないようにお玉とかに卵を入れてソッとお湯に投入。
4.季節によりますが、6分15秒~6分30秒位茹でる。
5.時間がきたらお湯を捨て、水で一気に冷やす。
6.卵が冷えたら皮を剥く。半熟卵になっているので気を付けて!
7.ジップロックに卵を入れ、半分浸かるかな?位のめんつゆを入れて口を縛る。
※私はスーパーの透明な袋?を使ってますが、たまに漏れるのでその場合は袋二重で!笑
8.30分おき位に卵をコロコロ転がす。
9.3時間位経ったら完成。
どうです?
簡単でしょ??
ラーメン屋さんのレシピを見ていたら醤油に水と砂糖とみりんを入れて沸騰させて冷やして…
とか、色々面倒臭そう。
で、めんつゆに辿り着きました。
やっぱり体調管理って大事

自分のカラダの劣化を痛感してます…
一時期は突然、体が膨張しまくって20キロ増になってしまった私のカラダ。
これじゃいかん!と一念発起してダイエットを始めてみて思うことは、昔と違って中々肉が落ちないということ。
こんなに体重って落ちないんだ…としみじみ自分のカラダの老化を感じました。
そして体重が減ってきて思うのは、体の怠さが減ったということ。
一時期太っていた時は、何もしていないのに息苦しい。
だからかもしれないけど、口呼吸。

何もしていないのに、常にハァハァハァ…みたいな。
我が家は基本的に私の収入だけでやりくりしていることもあり、まだまだ死ぬ訳にはいかない。
しっかり自分の体調管理はしないと…。
せめて住宅ローンが終わるまでは稼ぎ切らなければ!!
最後に…
最近、子どもの反抗期もあり、仕事に家庭に大忙し。
それでもそこに何も存在していなかった過去よりは全然いい。
だって、子どもの反抗期に真剣に向き合うことが出来るんだもの。
父親らしいことが出来るんだもの。
こんな充実した時間、他にある!?

いや、ない!!
だから私はそっちに時間を出来るだけかけたい。
でも私が死んでしまったら我が家は崩壊してしまうから、体調管理もしっかりしなければならない。
そんな訳で、元の58キロに向けて引き続きダイエット頑張ります!!
家事がもう少し慣れてきたら時間短縮も出来るようになるだろうし、そしたら筋トレとかも始めてみようかな…?
今日も一日ありがとう。
コメント