で?
結局リングフィットアドベンチャーって痩せるの!?
痩せないの!?
リングフィットアドベンチャーに効果があるのかないのか、誰しも気になるところ。
あくまで私見ですが、一通りやり続けてみてリングフィットアドベンチャーだけで短期的に痩せるのは難しい、という結論に私の中ではなりました。

でも全身ガクガクブルブルにはなりました!
つまり、筋肉には効いているということ!
一方、筋肉に効いているということは、消費カロリーは小さいけど筋肉量UPに繋がるのかも?
筋肉量が増えれば、連動して基礎代謝が上がり、結果的に痩せるのか!?と淡い期待をしていました。
この記事では、リングフィットアドベンチャーを実際1週間やってみた結果をご紹介します。
この記事を読むと、リングフィットアドベンチャーを使った時の状況をイメージすることが出来ます。
結論は、リングフィットアドベンチャーはお勧め出来る、ということです。
リングフィットをやった結果


いやー、ビックリしました!
まず、リングフィットアドベンチャーを一週間やってみた結果がこちら。
65キロ⇒66.5キロ

増えとるやないかい!!!!
痩せるどころか体重増えてました…。
なぜ!?
今回のブログでは状況報告を交えながら紹介していこうと思います。
そもそも消費カロリーで痩せない


消費カロリーだけがダイエットではないんだね。
ダイエットをする上でよく勘違いされていますが、運動による消費カロリーだけを見ても意味ないということ。
今回のリングフィットアドベンチャーもそうです。
キッチリ1時間やって、240キロカロリー程度でした。
240キロカロリーだと、コンビニおにぎり1個です。
だからこれだけを見てリングフィットアドベンチャーは意味がない!と言っている人もいるようです。

でもそれは大きな勘違いです!
例えばですが、ダイエットといえばランニングを想像する人もいるかと思います。
ですが、そのランニングも実はそれほどカロリー消費はしていないんです。
・体重(kg)×距離(km)
例えば60キロの人が5キロ走ったら300キロカロリー消費した、となります。
300キロカロリーだと白ご飯一杯ちょっとってとこでしょうか。
時間にして、走り込んでいる人じゃなければ40分程度かかるかな?と思います。
所詮消費カロリーなんてそのレベルでしかありません。
つまり、ダイエットは消費カロリーだけで決まるものではないってことです。
人間が一番カロリーを消費するのは基礎代謝です。
基礎代謝とは、私たちが無意識に行っている生命活動で必要になるエネルギー消費のこと。
息をしたり、体温調整をしたりといった活動もしっかりエネルギー消費をしています。
要は、ただ生きているだけで消費するカロリーのこと。
そして基礎代謝と密接な関わりにあるのが、筋肉量。

ただ体重を落としたいだけなら筋トレに絞った方が効果的ってこと!
先のランニングも、カロリー消費をメインしているのではありません。
ランニングを通じて、筋肉量UPを目的にしています。
筋肉量が増やすことで、日常生活でエネルギー消費をしやすい体にするという仕組みなのです。
筋トレは一日にして成らず


リングフィットはフィットネスという位置付けでやっています♪
そんな訳で、消費カロリーメインではなく簡易的な筋トレという位置付けでリングフィットアドベンチャーをやることにしました。
・フィットネスとは…
⇒「健康の維持や増進を目的とした活動全般」を指します。
・トレーニングとは…
⇒「身体の適応を引き出し、機能を発達させるための思考・行為・作業」を指します。フィットネスの中で主に筋力や持久力など、狭義の体力に着目して使われる言葉です。
社会人になってから運動をあまりしてこなかった私にとっては、まずこういう軽い運動から始める位がちょうどいいと思います。
まずはゲーム感覚で運動するということ自体を習慣化し、徐々に負荷をかけていくというのが私なりの思い描く道です。
筋肉量UPはそうそう簡単に成せるものではありません。
なので、途中で挫折してしまわないよう中長期でリングフィットアドベンチャーをやれる手法を模索することにしました。
リングフィットを続けるコツ


ライバルの存在って超大事!
軽い筋肉痛になる程度の負荷がある運動な訳です。
当然、楽しいだけではありません。
そんな中、私に強力なライバルが出現しました。

あ。
私、昨日ナーのレベル抜いといてやったから。
かいくん程ではないにせよ、最近かなり小生意気になってきた娘のもーちゃんです。
そんなプチ反抗期のもーちゃんが、私のレベルを翌日必ず超えてくる。
そして、朝顔を合わせる度にドヤ顔で自慢してくる。

何だと~!
絶対今夜追い越してやるからな~!!
こんな感じで、お互いがお互いの進捗を牽制し合ってます。
いや、切磋琢磨しています。
そんな二人を見て、まーちゃんも最近参戦しています。
まーちゃんは元々大分進んでいたこともあり、とりあえず私ともーちゃんの目標のような立ち位置になっています。

この環境、かなりお勧めです!
よくジムに通う時には複数がいいと言われます。
それは、一人だとついついサボりがちな弱い心を友人たちとの約束だったりを理由に断れなくなるからです。
リングフィットアドベンチャーの場合、これを家族で自然に作り出すことが出来る。
本業が忙しいとか言い訳しそうになっていた私にとって、娘の存在は非常に心強いです。

そんな言い訳関係ないし。
負けは負けだし。
もし継続してやれるか不安な方がいれば、家族ぐるみでやることを強くお勧めします!
リングフィットをして体重が増えた理由


全部私の甘えのせいです!
ここまで紹介している限り、体重が増える要因は特にありません。
じゃぁ何で体重が増えたの?って事なんですが…。
すみません。
ラーメン食べました。
しかも今週2回。
さらに2回とも麺特盛。

え!?
痩せる訳ないじゃん!?
ダイエット中にあるまじき行為でした…。
きっとそれが原因であり、リングフィットアドベンチャーの効果がないからではないと思います。
最近本業で深夜残業が続いていました。
頑張ってる部下に夕飯を食べさせようと、何がいいか聞いたらラーメンがいいと…。
今までずっと食事制限をしていた私にとって、大好物のラーメンは我慢出来ませんでした…。

特にリングフィットをしてからご飯が美味しい!
運動を始めた初期に、特に気を付けなければいけないこと。
それは、運動をすると食事が美味しく感じることです。
普段の食生活以上に過剰摂取してしまうことで、逆効果になってしまうことになります。
食事をするタイミングは運動前が…運動後が…といったものはあります。
私の場合は、まずは運動する習慣を一番に考えて、それが出来るようになってから次の行動を気にしようと思います。
理由は、休む理由を限りなく減らすためです。
○○出来ないからリングフィットを今日は休もう、のように自分に良い訳が出来ない環境を作るためです。

どんな状況にも関わらず、とにかくまずはリングフィットを毎日起動すること!

私もうかうかしてられない!
まとめ
リングフィットアドベンチャーを一週間やってみて思うのは、ゲーム感覚で楽しく出来るという点でとても優れていること。
筋トレがダイエットに効果的!と分かっていても、いきなり無音でスクワットしたり腕立て伏せをしたりベンチプレス上げたり出来る訳ないですしね。

そもそもそんなことが出来る人は、ダイエットが必要になるまで崩れた体形を放置してないから!
まずは動くということを習慣化するために、リングフィットアドベンチャーはとても優秀なツールになり得ます。
なので、引き続き食事制限とリングフィットアドベンチャーを駆使しながら、元の体形プラスαを目指して頑張ろうと思います。
個人的にはダイエット効果ももちろんですが、娘や妻と共通の会話ネタが生まれ、家族で切磋琢磨出来ているということが何より嬉しいです。
あなたもリングフィットアドベンチャーを使って、家族笑顔で健康的にダイエットしましょうよ!
なお、リングフィットを買って初めて試してみたブログ記事はこちらです。

リングフィットを10ヶ月やったらメッチャ痩せました!

スイッチのコントローラーが勝手に動いて困ってませんか?
実はそれ、結構簡単に自分で直せちゃうんですよ♪

Switchは周辺機器をそろえることで今以上に快適な環境にすることができますよ♪

子どもと楽しくリングフィットをした後は、一緒に勉強も♪

家をスマートホーム化するとリングフィットをやる時間も作り出せます♪

コメント