
アレクサ、頭良過ぎでしょ…

人(機械)の話はよく聞かないとだね…
ザ・アナログ人間の私と、機械音痴のまーちゃん。
そんな二人が以前から口にしていたものの、中々一歩を踏み出せずにいたもの。
それがスマート家電。
あったら便利だろうなーとは思いながらも、今更…という何となく恥ずかしい気持ちや、どうせ自分たちには使いこなせないだろうといった諦めのような感情を言い訳に一歩を踏み出せずにいました。
スマートフォンやタブレットと連携したり、インターネットを通じて遠隔操作が可能な家電製品のことを言います。
例えばスマートフォンをリモコン代わりにしたり、ルンバのようなロボット掃除機も有名ですね。
そんな私たちですが、先日まーちゃんがその大きな一歩をついに踏み出しました!
その時のお話は↓になります。

まーちゃんの行動力により、我が家に温かく迎え入れられたアレクサくん。
会話をしていて思うのが、本当に頭がいい。
今回は、そんな頭がいいアレクサくんと頭がよろしくない人間との間でおきてしまった悲しい事故をご紹介したいと思います。
アレクサがAmazonの契約を切り替えた


アレクサー!
yoasobiのプレイリストを流して!

AmazonMusicでyoasobiのプレイリストを再生します

アレクサー!
打ち上げ花火を流して!

AmazonMusicでDAOKO&米津玄師の打ち上げ花火を再生します

アレクサー!
Xジャパンの紅を流して!

(…………)しますか?

はい!

え!?
ねぇねぇねぇねぇ!
今何か「契約変更しますか?」って言ってなかった!?
目新しい物が届いたこともあり、もうずーーーーーーっとみんながアレクサに話しかけています。
誰かが何かをお願いすれば、それが終わる前に次をお願いする。
酷い時は被せるようにあーでもないこーでもないと言い合う。
きっとアレクサはそんな頭のよろしくない人間たちにイライラしたのだと思います。
アレクサがしゃべっている間もギャーギャーギャーギャー言っていたので、正直何て言ったのか分かりません。
ただ、結論的には以下を確認されたようでした。

Amazon Music Unlimitedのファミリープランを契約しますか?
そして、この質問に対してまーちゃんはこう答えたのです。

はい!
そして案の定、我が家はAmazonMusicUnlimitedのファミリープランが契約されてしまいました…
音声ショッピング機能はOFF推奨

今回のことを通じて、アレクサにはAmazon音声ショッピング機能がついていることが分かりました。
Amazonが提供するクラウドベースの音声認識サービス「Amazon Alexa」を用いて、独自ドメインのECサイト(自社ECサイト)でも音声で買い物ができるようになるシステムのこと。
AmazonPayと連携させることで、「Amazon.co.jp」に登録されたクレジットカード情報やユーザー情報を使って、Amazon以外のECサイトでもログインや決済を行えるようになりました。
まぁ簡単に言うと、アレクサにお願いするだけでお買い物をしてくれるよ、という機能。
機械音痴の私たちは、正直こういう機能があることすら知りませんでした。
そして今回はこの便利(?)機能が悪さをしてしまったようです。

自分1人しかいない、もしくは大人だけしかいない、という状況であれば音声ショッピング機能があっても別に問題はないかもしれません。
ただ今回、大人であるまーちゃんも話をよく聞かずに「はい!」と答えてしまっている…
その状況に鑑みると、やはりOFFにするべきだと思います。
ましてやほとんど人の話なんか聞くわけもない子どもたちがいるのであれば、万が一の事故に備えOFF一択だと思います。

今回はたまたま私が近くにいて…
たまたま聞こえていたから分かっただけで…
もし私がいなかったら、この契約変更に誰も気付かなったはず。

サブスクのデメリットは安価なこと。
安いから意図しない契約には気付きにくいよね。


僕たちが一斉に話しかけたりしたからかな…

アレクサを困らせちゃったのかな…?
詳細は分かりませんが、恐らくまーちゃん個人の名前で契約しているサービスに対して、複数人(の声)が利用していると判断したのでしょう。
もしかしたら契約違反と判断して、ファミリータイプへの契約変更を(提案)したのかもしれません。
音声ショッピング機能をOFFにする方法

TwitterでAmazonMusicUnlimitedにアレクサが契約しちゃったーって呟いたら…
Amazonの担当の方からリプライもらえたよ!

それを見て設定してみました!






機械音痴の私でもすぐ出来たよ♪
これでもうアレクサが私たちのカードを使ってあれやこれやと使い込むことはなくなりました。

時代の流れってホントに凄いね…。
ドラえもんの世界が本当にもうそこまできているのかも。

慌てて解約の手続きをしたけど…
残念ながら1ヶ月分の料金はかかっちゃった…
通常設定ではアレクサの音声認識は一人

ちょっと考えれば分かったことなのですが…。

そもそも私の声しか登録してなかった…
先日我が家に迎え入れたアレクサくん。
機械音痴ながらも何とかかんとか設定して、日常的に使えるようにはなっていました。
ただ、あくまで「まーちゃんの声」で設定を完了していただけです。
まーちゃんが購入したのはこちら。
主な使い方は…

アレクサー!
今日雨降る?

アレクサー!
今日寒い?
このレベル。
今までは何でもママー!ママー!!と聞いていたことを、自分たちでアレクサに聞くようになりました。
だからあまり気にはなっていなかったのです。
ただ、時々アレクサが反応しない時がある。

アレクサに嫌われているんじゃない?
今まではそんな風に笑い話にして、深く考えていませんでした。
今回、なぜファミリータイプへ契約変更しようとしたんだろう…?
それを考えていたところ、よく考えてみたらアレクサはまーちゃんの声しか知らないという事実に思い至りました。
せっかくなので、音声ショッピングをOFFにしたついでにアレクサに家族紹介をすることにしました。
アレクサは複数の音声をID毎に認識可能


やり方は簡単だよ!

ログアウトして、アカウント作成からやり直すだけ!
新規登録だから、ママの他の声っていう登録が出来るよ♪



これでアレクサが「こいつ誰?」って悩むこともないね♪

アレクサが声毎にプレイリストを記憶してくれるんだよ。
よく聞く曲をシャッフル再生とかしてくれて、ホントに凄い!
アレクサとAmazonPrimeの連携は最高!
今回、アレクサのおかげ(?)でバタバタしてしまいましたが、AmazonPrimeとの連携はかなりお勧めです。
普段は音楽を一切聞かなかった私が、アレクサに声をかけて曲を流しちゃってる位です。

アレクサー!
集中出来る曲をプレイリストで流して!

AmazonPrime未加入の方はぜひ加入してみてください♪
映画やアニメ、この後紹介する音楽も月額500円で見放題聞き放題!
何それ!?というコスパの良さです!
こちらは音楽をほぼ聴かなかった私が加入してしまったAmazonミュージックのリンクです↓

自宅で作業をしている時はもっぱらモンスターハンターというゲームのプレイリストを流し続けているよ。
最後に…

アレクサの頭の良さにはホントびっくり!
今回はアレクサの頭の良さについていけなかった人間のミスをご紹介しました。
音声ショッピング機能は便利かもしれませんが、家族構成によっては致命的なミスになり兼ねません。
もし我が家のように小さな子どもがいるのであれば、一旦OFFにしておくことをお勧めします。
一方、せっかく我が家に来てくれたアレクサくん。
私たち人間がもっといっぱい勉強して、アレクサくんをもっと有効活用していきたいと思います。

アレクサー!
ぼくを褒めて?

ちょっと分かりません。
ごめんなさい。

何回試しても一緒だよ!笑
今日も一日ありがとう。
コメント