生活・DIY 自動掃除機能不要!エアコン清掃は業者がおすすめ エアコン、ちゃんとメンテナンスしていますか?『自動掃除機能付きのエアコンはメンテナンスフリーです』という家電量販店さんの話を真に受けて、そのまま掃除機能に任せっぱなしになんてしていませんか?残念ながら、それ嘘です。エアコンを適切にメンテナンスしないと健康被害や割高な光熱費を支払うことに繋がってしまうので要注意です! 2022.01.29 2022.10.22 生活・DIY
生活・DIY 勝手に契約変更!?アレクサの必須設定! 家族がアレクサに色々なお願いをしていたら、ある日アレクサが何かを言いました。みんなが一斉にワーワーしゃべってたこともあり、何を言ったのかよく聞き取れず…。とりあえず「はい」と答えたら我が家のAmazonPrimeがAmazonMusicUnlimitedのファミリータイプへ契約変更されてしまいました…。小さな子どもがいる人、この機能をOFFにすることをお勧めします! 2022.01.20 2023.03.23 生活・DIY
節約・資産形成 【無駄な契約】自動車保険の弁護士特約は見直しすべき! 自動車保険でよく目にするオプションの1つ、弁護士特約。この特約、実は費用対効果がとても高いものだと痛感しました。もらい事故は契約している保険会社が直接交渉することが出来ず、自分自身が行わなければなりません。事故に遭い、心身ともに傷ついている状態での交渉はそれなりに大変でした。今回交通事故で後遺症障害認定をされた我が家の紹介をします。保険内容の見直しに繋げてもらえたら幸いです。 2022.01.14 2023.03.18 節約・資産形成
節約・資産形成 【2022年1月】つみたてNISA&ジュニアNISA実績公開!【投資初心者】 投資初心者の運用成績を紹介します。勝者の理論ではなく、色々調べながら運用している初心者だからこその実績が紹介出来るのではないかと思います。また、資産運用について夫婦で話をしていたせいか、長男が株式投資を始めると口にし、実際自分のお年玉を投資しました。金融リテラシーの高い子に育ってくれると嬉しいです。 2022.01.10 節約・資産形成
日記 実は子どもでも簡単!ガンプラは知育にもおすすめ プラモデル作りが子どもの集中力を養うことに効果があるとご存じですか?最近では学校の授業でEG(エントリーグレード)のガンプラを使った授業がありました。脳科学的にも良いと研究結果があるプラモは集中力散漫な我が子の救世主になり得るか!? 2022.01.04 2023.07.29 日記