倹約家も納得!サブスクはAmazonPrimeだけでいい

生活・DIY
記事内のリンクには広告が含まれ当サイトは広告収入を得ていますが、内容は全て実体験を基にしたノンフィクションです。ぜひ最後まで楽しみながら読んでいってください♪

サブスクって何を選んだらいいのか分からないままとにかく色々契約してしまって、訳わからなくなってませんか?
それ、メチャクチャ損していますよ?

実は、たった1つだけ契約しておけば十分というサブスクがあるんです。
月額500円、年額4,900円です。
私は倹約家ですが、そんな私も納得のサブスクです。

なぜなら、AmazonPrimeなら動画視聴や音楽といったエンタメだけでなく、通信販売の送料が無料になったりAmazonPrime会員限定セールがあったりと費用対効果が高いからです。

ナー
ナー

私はエンタメにあまり興味がありませんでした。
そんな私でもAmazonPrimeはおすすめです!

私自身今までテレビも見ず音楽も一切聞きませんでした。
ところが、アレクサの購入をキッカケに最近の音楽にも詳しくなりました。
アレクサにお願いすれば自動的に再生してくれるので、音楽に疎い私でもAmazonPrimeを有効活用出来ています。

ナー
ナー

アレクサー!最新の音楽を適当に流して!
で、OKです♪

この記事では、最近AmazonPrimeを使い倒してみた結果しみじみサブスク界の頂点だなぁと感じた使用例をご紹介します。
この記事を読むと、AmazonPrimeで何が出来るのかが分かるだけでなく、その便利さを知ることが出来ます。

結論は、AmazonPrimeは他のサブスクと一線を画す程費用対効果抜群だということです。

サブスクとは

サブスクリプションの略称。
料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することができる」形式のビジネスモデルのこと。

アニメ視聴は断然AmazonPrime!

まーちゃん
まーちゃん

五等分の花嫁とか面白いよ?

エンタメと言えばやっぱり動画視聴です。
AmazonPrimeでは視聴できる動画の量がとにかく多い。

私はあまりエンタメを見ないのでおすすめされた動画を片っ端から見てみました。

今回見たアニメ一覧
  • 五等分の花嫁
  • 五等分の花嫁
  • 冴えない彼女の育て方
  • 冴えない彼女の育て方♭
  • 冴えない彼女の育て方fine
  • ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
  • からかい上手の高木さん
  • その着せ替え人形は恋をする
  • 理系が恋に落ちたので証明してみた。
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
  • ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない
  • ジョジョの奇妙な冒険黄金の風
  • Re:ゼロから始める異世界生活
  • 東京リベンジャーズ
  • 王様ランキング
  • 働く細胞
  • 働く細胞!!
  • 働く細胞BLACK

まーちゃん
まーちゃん

え…?
〇カなの…!?

ナー
ナー

最初にお勧めされた五等分の花嫁が結構面白くて…
つい他のも面白いのかな?って…
一気見しちゃいました…

これだけ見ても割増料金がかかることはありません。
※超長時間動画視聴をし続けた結果、後日激しい頭痛と吐き気に見舞われることになりました。
※1時間に1度適度に休憩をとる等体調管理には十分ご注意ください。


最新作は常にアップされていきますし、過去作も無料で再視聴できるようにもなる。
これが月額500円というのは破格過ぎです。

通信販売は断然AmazonPrime!

ナー
ナー

気に入ったアニメの原作をその感動のまま買っちゃった♪
冴えない彼女の育て方という作品は、完全にハマッてしまいました…

昨年度楽天経済圏へ移行した私ですが、Amazonの方が安いことも多々あります。
むしろ、基本的にはAmazonの方が安いと思います。

まーちゃん
まーちゃん

買う時は毎回両方チェックしてます♪

今回もその例に漏れず、Amazonの方が楽天市場よりも安かったためAmazonで購入しました。

アニメを見て面白かったので、原作も買ってみました!

ナー
ナー

ライトノベルというものを初めて読んでみました!
普段読んでる北方謙三先生とかとはまるで違う感じ…
読みやすいからスイスイ進みます♪

もーちゃん
もーちゃん

ナーはいつも本をいっぱい買ってていいなー…

AmazonPrimeで一番有名なのは、この送料が無料になるサービスだと思います。

これは確かに魅力的ではあるのですが、個人的には一般の人より早くタイムセール品が解放されるサービスが気に入ってます。
最初からリストアップしておけば、買えなくなるなんてことがまずありません。

まーちゃん
まーちゃん

通販と言えばやっぱりAmazonですよね。
置き配とか凄い便利♪

Amazonではなく、近所のレンタル屋さんで漫画本もレンタルしてきました♪

ナー
ナー

漫画本も中々面白かったです♪

まーちゃん
まーちゃん

ねぇ?レンタル1冊50円でしょ?
これでAmazonPrime1ヶ月分…

ナー
ナー

え?
あ…その…
やっぱりAmazonPrimeって破格だよ…

音楽視聴は断然AmazonMusic!

かいくん
かいくん

アレクサー!
廻廻奇譚を流してー!

我が家はアレクサとAmazonmusicを連携させているため、音声による再生がメインになっています。

ナー
ナー

自宅で作業をする時は、モンスターハンターのプレイリストがお勧めです♪

今回はAmazonPrimeで購入した本を読んでいる時、読んでる本がアニメ放映していた時のOPやED曲をアレクサに再生してもらいました。

やっぱりアニメで使用されている曲だけあって、本を読みながら再生しても邪魔にならないし、むしろイメージとして合うんですよね。

曲名が分からなくてもアレクサと連携していれば、番組タイトルから検索して再生してくれるのでとっても便利。

まーちゃん
まーちゃん

AmazonPrime会員なら、AmazonMusicも追加料金無しで利用可能です♪

まとめ

色々なサブスクが登場している中、AmazonPrimeを1つだけ残し他は全部解約でいいです。
サブスクも月額料金は安く見えますが積もれば結構高額になってしまいます。

AmazonPrime会員でできるおすすめ
  • 動画視聴し放題
  • 通販時の送料無料
  • Prime会員限定セールがある
  • 音楽視聴し放題

驚愕なのは、やはり映画やアニメが見放題なこと、好きな曲を好きなだけ再生し放題なことです。

実はこれ、仕事でも大きく役に立っています。

ナー
ナー

仕事で知り合った方が「○○いいですよ」とお勧めしてくれた時、その日の夜にはそれを視聴します。
翌日、昨日はありがとうございましたメールをする時に「お勧めいただいた○○を早速~」のように一言添えています。

自分が好きでお勧めしたものを、早速試してくれて、かつ好意的な意見をくれる人を嫌いになる人っていないと思うんです。
逆に自分の好みと違った場合も、「○○さんはこういうものが好きなのか」と相手のことを知ることが出来ます。

そういった付加価値も全部ひっくるめてたった月額500円。

どのサブスクにしようか迷ったら、AmazonPrime1つでOK!と手放しでお勧めします。

AmazonPrimeとFireHDの互換性は完璧!
最安クラスの格安タブレットにも関わらず高機能なFireHDは買いの一択!

FireHDでできること4選とできないこと4選
Amazonサービスを使い、エンタメ消費やスマートホーム化を進めている我が家。もっと楽しく、もっと便利にをモットーにAmazonが販売しているFireHDを購入してみました。結論とするとかつてない程の神コスパアイテムだと思います。どんなことが出来るのか、どんなことが出来ないのか、実際色々いじってみた上での商品紹介を致します。金額もそれ程高額ではないので、迷っているならとりあえず買って触ってみる、でもいいと思います♪

AmazonPrimeは安くて高機能なワイヤレスイヤホンでの視聴がおすすめ!
2,000円以下で買ったノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホンレビュー♪

安い!おすすめ!ノイズキャンセリング付きワイヤレスイヤホン
2,000円以下で買えるアクティブノイズキャンセリング機能が搭載された完全ワイヤレスイヤホンのご紹介です。ワイヤレスイヤホンとして優秀ですが、FireHDと組み合わせることで生活の質が向上します。特にバタバタしてストレスが溜まりがちな夕方の時間が快適時間に変わっちゃいますよ♪

倹約家でコスパ重視の私も納得したレザーバッグ。
どこへ行っても周りから注目を集めるおすすめの一品です!
https://dotabata-seichou.com/genuineleather-workbag-review/3024/

ネット使い放題プランならAmazonPrimeとの相性がいい!
たった1,000円未満で使えるネット使い放題の格安スマホがおすすめです♪

地震や災害対策に!デュアルSIM最強の組み合わせ3選!
2022年7月2日~5日にかけて発生したKDDIの通信障害で、通話やネットが全く使えなくなり困りませんでしたか?実は、今回の通信障害は今後も発生しうる可能性があるんです。この記事では2022年度最新版の通信障害にも対応出来るデュアルSIM最強の組み合わせ3選をご紹介します。スマホは今の世の中もうなくてはならないモノの1つです。正しい知識と対応策を事前に講じることで自分自身のインフラを守れるようになりましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました